通常の法律相談
- 個人の借金問題の相談
- 無料(※)
- 上記以外の相談
- 30分につき5,000円+消費税
※ お金を「貸している」人のご相談は有料です。
継続的法律相談
- 1か月単位
- 1か月につき3万円+消費税
初回法律相談は面談による法律相談、その後は面談、電話、メールのうちご都合のよい方法で随時ご相談できます。
通常の法律相談との違いは、面談以外の方法(電話、メール)で相談が可能なこと、随時何度でも相談が可能なことです。
離婚・不倫慰謝料
『離婚事件の弁護士費用』をご覧ください。
借金問題(債務整理・過払い金)
『債務整理の弁護士費用』をご覧ください。
債権回収(貸金、滞納家賃、売掛金、工事代金等)
- 着手金
- 請求金額300万円以下
- 請求金額×8%+消費税(最低金額100,000円+消費税)
- 〃300万円~3000万円
- 請求金額×5%+9万円+消費税
- 〃3000万円~3億円
- 請求金額×3%+69万円+消費税
- 〃3億円~
- 請求金額×2%+369万円+消費税
- 報酬金
- 回収金額300万円以下
- 回収金額×16%+消費税
- 〃300万円~3000万円
- 回収金額×10%+18万円+消費税
- 〃3000万円~3億円
- 回収金額×6%+138万円+消費税
- 〃3億円~
- 回収金額×4%+738万円+消費税
請求されている側の場合は、上記の「請求金額」を「請求されている金額」、「回収金額」を「相手方請求金額から減額できた金額」と読み替えて計算します。
家賃滞納による建物明渡し
- 着手金
- 300,000円+消費税
- 仮処分が必要なとき
- 別途200,000円+消費税
- 報酬金
- なし
交通事故による損害賠償請求
- 着手金
- 示談交渉
- 200,000円+消費税
- 訴訟移行時
- 別途100,000円+消費税
- 訴訟からご依頼
- 300,000円+消費税
- 報酬金
- 賠償金額300万円以下
- 賠償金額×16%+消費税
- 〃300万円~3000万円
- 賠償金額×10%+消費税
- 〃3000万円~3億円
- 賠償金額×5%+消費税
- 〃3億円~
- 賠償金額×3%+消費税
労働災害による損害賠償請求
- 着手金
- 示談交渉
- 200,000円+消費税
- 訴訟移行時
- 別途100,000円+消費税
- 訴訟からご依頼
- 300,000円+消費税
- 報酬金
- 賠償金額300万円以下
- 賠償金額×16%+消費税
- 〃300万円~3000万円
- 賠償金額×10%+消費税
- 〃3000万円~3億円
- 賠償金額×5%+消費税
- 〃3億円~
- 賠償金額×3%+消費税
遺言書作成
- 自筆証書遺言
- 10万円+消費税
- 公正証書遺言
- 12万円+消費税
- 秘密証書遺言
- 12万円+消費税
- 遺言書の保管
- 5万円+消費税
※ 公正証書遺言及び秘密証書遺言の作成には別途公証役場にお支払いする実費がかかります。
遺言執行
- 300万円以下の部分
- 30万円+消費税
- 300万~3000万円以下の部分
- 2%+消費税
- 3000万~3億円以下の部分
- 1%+消費税
- 3億円を超える部分
- 0.5%+消費税
※ 遺言執行に裁判手続を要する場合は別途費用がかかります。
相続放棄の申述
- 手数料
- 10万円+消費税
内容証明郵便の作成
- 手数料
- 5万円+消費税
その他一般民事事件
- 経済的利益の額が300万円以下のとき
- 着手金
- 経済的利益の額×8%+消費税
(最低金額100,000円+消費税) - 報酬金
- 経済的利益の額×16%+消費税
- 経済的利益の額が300万円~3000万円のとき
- 着手金
- 経済的利益の額×5%+9万円+消費税
- 報酬金
- 経済的利益の額×10%+18万円+消費税
- 経済的利益の額が3000万円~3億円のとき
- 着手金
- 経済的利益の額×3%+69万円+消費税
- 報酬金
- 経済的利益の額×6%+138万円+消費税
- 経済的利益の額が3億円を超えるとき
- 着手金
- 経済的利益の額×2%+369万円+消費税
- 報酬金
- 経済的利益の額×4%+738万円+消費税
※「着手金」、「報酬金」、「経済的利益」の意味については、こちらのページ『弁護士費用の解説』をご覧ください。